昭和カルチャーがカワイイ!! 今、ゆとり女子に『昭和』が人気!?

1: yomiφ ★ 2016/02/02(火) 23:29:27.33 ID:CAP_USER.net
流行は巡ると言いますが、今、「昭和カルチャー」が「カワイイ~!」と、一部の若者の間でひそかに注目されています。とはいえ、ナウでヤングな多くの平成生まれからすれば 「昭和ぁ~!?8時に全員集合して脱脂…

1: yomiφ ★ 2016/02/02(火) 23:29:27.33 ID:CAP_USER.net

流行は巡ると言いますが、今、「昭和カルチャー」が「カワイイ~!」と、一部の若者の間でひそかに注目されています。とはいえ、ナウでヤングな多くの平成生まれからすれば
「昭和ぁ~!?8時に全員集合して脱脂粉乳飲んでる時代でしょ~?ダサくない?」と、その“可愛さ”は理解に苦しむはず。

しかしそれではもったいない!温故知新、故きをたずねて新しきを知るのです。というわけで今回は昭和の魅力をご紹介します。

■レトロ感がたまらない昭和少女漫画!復刻版も続々と刊行

過剰なまでのキラキラおめめに「たはは」、「どっひゃー」などといったベタベタな効果音でお馴染みの昭和の少女漫画。ナウでヤングでクールな平成生まれは、そのテンションの高さにドン引きしてしまうかもしれません。

しかし、なぜだかクセになるそのレトロ感。平成が「リアルな若者」などを描いているとすれば、昭和はファンタジーでドリーミィ。
漫画ならではの夢見心地に浸れ、一冊読み終わるころにはその虜になっているでしょう。
内容も実はとってもディープで哲学的なので、色んなことを考えさせられますよ。

陸奥A子さんのベストセレクションや、たかなししずえさんの「おはようスパンク」などの復刻版も現在続々と刊行中!また、白泉社文庫では萩尾望都さんや大島弓子さんらといった大御所漫画家の名作少女漫画も多数発売されているので、これを機にお手に取ってみては如何でしょうか。

■昭和アニメの手作り感がツボ!

日本が誇るポップカルチャーの代表といえばやはりアニメ。CG技術が発達し、ハイクオリティで我々を楽しませてくれますよね。その原点である、昭和の手書きパラパラ漫画な手作り感溢れる作品も、味や温かみがあってとっても可愛いのです。

「うる星やつら」や「クリーミィ・マミ」など、女の子がキュートでちょっぴりセクシー、そして色使いがとってもお洒落なキャラクターは色褪せることなく、今も大人気。LINEスタンプやグッズも売られています。ニッチな萌え化がどんどん進む平成アニメよりも、ゆるくて大衆的なので一般ウケがいいのかもしれませんね。

■なぜ今「昭和」が可愛いの?

ではなぜ今「昭和」がカワイイともてはやされているのでしょうか。そのワケをちょっぴり考えてみましょう。

○リアル昭和時代を知らないから

平成になって30年弱。流行を牽引する「若者」と呼ばれる世代は、ほとんど平成生まれです。
リアルな「昭和」を知らないため、そのカルチャーは逆に斬新に見えるのでしょう。
インターネットが発達し、無機質なカルチャーが隆盛を極めた平成のモノと比べ、昭和のそれは手作り感と温かみがあり、スレていないので、癒されるのかもしれませんね。

○なんか「通」っぽい


サブカルチャーがファッションの一部となり、詳しければ詳しいほど「イケてる」というサブカル界隈での見えない火花が飛び散っている昨今。突き詰めると「昭和」にたどりつくのでしょう。
「昭和の可愛さを分かっている」というのはなんだかその道の「通」っぽく、サブカル界で生き延びる武器になるのかもしれませんね。

今回ご紹介した以外にも、百恵ちゃんや聖子ちゃんといったアイドル、「家族ゲーム」などのドラマ、ファンシーグッズなども独特の可愛さ、温かみがあってオススメです。
とりあえず手始めにヴィレバンにでも行って、昭和カルチャーを探求してみてはいかがでしょうか。

no title
http://news.ameba.jp/20160202-447/

11: なまえないよぉ~ 2016/02/03(水) 00:10:40.22 ID:WZmAgHZu.net
ファミマでかかるうる星やつらOPがうるせえ

14: なまえないよぉ~ 2016/02/03(水) 00:20:32.02 ID:5zM/rNYB.net
昭和って長いから昭和のどの辺りかをちゃんと言おう
続きを読む