
ともだちラジオ 第1話:変わった同居人ができた。
ラジオ放送は日常生活に密着した情報提供手段であり
災害時には「ファースト・インフォーマー」(第一情報提供者)
としての役割が果たされています。
総務省では、これまで、AMラジオ放送の難聴対策として
FM波を使用したラジオ(FM補完放送)の制度整備を行い
受信環境の改善を図ってきました。
平成26年以降は、FM補完中継局が順次開局され
FM補完放送が開始されています。
総務省では、本年3月を「ラジオ広報強化月間」とし
(一社)日本民間放送連盟や民放ラジオ事業社と連携し
ラジオの認知度向上を図るための広報活動を行っています。
「ともだちラジオ BESIDE YOU」では、ラジオ好きな主人公と
そのお気に入りのラジオの一風変わったやりとりの中で
“ラジオのある日常生活”を紹介しています。
「ラジオのある生活っていいな」と
皆様にもラジオの魅力を感じていただければ幸いです。
・リンク
総務省|「ラジオ広報強化月間~BESIDE YOU ともだちラジオ~」のお知らせ