1: オムコシ ★ 2016/03/04(金) 14:05:46.99 ID:CAP_USER.net
漫画家・徳光康之さんのショート漫画『私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由』が、Twitterで注目を集めている。
これは、漫画家/イラストレーターのmicorunさんが3月1日に公開した漫画『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』(関連記事)へのアンサーとして描かれたもの。
「機動戦士ガンダム」ファンの教師を描いた徳光さんの作品『濃爆おたく先生』のワンシーンをもとに、徳光さん自身が最初と最後のページを付け加えた作品となっている。
『私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由』とは?


主人公・暴尾亜空(あばおあくう)は、友人とともに居酒屋でガンダムのSF性について熱弁していたところ、とある男性に「アニメおたくごときがSFという言葉使ってくれるな 酒が不味くなる」「アニメに真のSFはない ましてやロボットアニメになど……」と言われてしまう。
『私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由』2




ロボットアニメの非合理性を唱え、そのSF性を根幹から否定する男性に対して、「そこにワンダーはあるのかい」と一言。
かつてスペースオペラにハマっていた男性は、その科学考証の浅さを指摘されたことをきっかけに、このような理論武装を行うようになってしまったのであった。
続きを読む
これは、漫画家/イラストレーターのmicorunさんが3月1日に公開した漫画『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』(関連記事)へのアンサーとして描かれたもの。
「機動戦士ガンダム」ファンの教師を描いた徳光さんの作品『濃爆おたく先生』のワンシーンをもとに、徳光さん自身が最初と最後のページを付け加えた作品となっている。
『私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由』とは?


主人公・暴尾亜空(あばおあくう)は、友人とともに居酒屋でガンダムのSF性について熱弁していたところ、とある男性に「アニメおたくごときがSFという言葉使ってくれるな 酒が不味くなる」「アニメに真のSFはない ましてやロボットアニメになど……」と言われてしまう。
『私が大好きなアニメを、さらに好きになった理由』2




ロボットアニメの非合理性を唱え、そのSF性を根幹から否定する男性に対して、「そこにワンダーはあるのかい」と一言。
かつてスペースオペラにハマっていた男性は、その科学考証の浅さを指摘されたことをきっかけに、このような理論武装を行うようになってしまったのであった。