『私が大好きなアニメを見れなくなった理由』がネットで話題にwww→続編漫画200円で販売…

1: 衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★ 2016/03/06(日) 21:47:51.61 ID:CAP_USER.net
※ソース画像 4: なまえないよぉ~ 2016/03/06(日) 21:52:00.14 ID:ZzslTiX/.net※男です59: なまえないよぉ~ 2016/03/07(月) 00:34:52.61 ID:zxzc1AV8.net>>4 え!そうなの???

1: 衛星軌道中立帯@はやぶさφ ★ 2016/03/06(日) 21:47:51.61 ID:CAP_USER.net
※ソース画像
no title

no title

4: なまえないよぉ~ 2016/03/06(日) 21:52:00.14 ID:ZzslTiX/.net
※男です

59: なまえないよぉ~ 2016/03/07(月) 00:34:52.61 ID:zxzc1AV8.net
>>4 
え!そうなの???

続きを読む

ラスト○行で全てがひっくり返る鳥肌モノの小説7選!!

1: オムコシ ★ 2016/02/16(火) 22:18:51.39 ID:CAP_USER.net 
ラスト数行で全てがひっくり返る小説がすごいんです。大どんでん返しありの驚愕の結末、それまで読み、信じていた世界が逆転します。 ◆ラスト一行ですべてがひっくり返る! 十角館の殺人 <新装改訂版> (…

1: オムコシ ★ 2016/02/16(火) 22:18:51.39 ID:CAP_USER.net
 
ラスト数行で全てがひっくり返る小説がすごいんです。大どんでん返しありの驚愕の結末、それまで読み、信じていた世界が逆転します。

◆ラスト一行ですべてがひっくり返る!
no title

十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫)
作者:綾辻行人
あらすじ:十角館が建つ孤島で起きる連続殺人。大学ミステリ研の運命やいかに!?
綾辻行人のデビュー作にして、新本格ブームのきっかけになった推理小説。
「ラスト一行の衝撃」を見逃すな!!

◆サイコホラーでは終わらない衝撃のオチ
no title

殺戮にいたる病 (講談社文庫)
作者:我孫子武丸
あらすじ:猟奇的殺人を繰り返す男、息子が犯人でないかと疑う母親、犯人を追う元刑事。行き着く先に待ち受けるものとは?
猟奇的な描写が多い本作。最後まで読めずに止めてしまう人もいるかもしれない。だが最後まで読んで欲しい。ラストであなたは意外な事実に驚くだろう。

◆それまで見ていた世界がすべてひっくり返る
no title

イニシエーション・ラブ (文春文庫)
作者:乾くるみ
あらすじ:合コンの席で出会ったマユに惚れた男。二人は恋に落ち…。
映画化もされた本作は一見恋愛小説のようで、最後の数行を読むことでまるで実像が変わってくるというものなのだ。最後の最後であなたが見ていた世界はひっくり返ります。


続きを読む

完結作品でアニメ化して欲しい漫画ランキング発表!! 3位「SOUL CATCHER(S)」2位「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」

1: オムコシ ★ 2016/03/01(火) 20:59:25.27 ID:CAP_USER.net
アニメ!アニメ!では「アニメ化してほしいマンガ」読者アンケートを2016年2月20日から24日まで行った。 今回はすでに連載を終了したけれどアニメで観たい「完結作品編」の結果を紹介する。 [アニメ化してほ…

1: オムコシ ★ 2016/03/01(火) 20:59:25.27 ID:CAP_USER.net
アニメ!アニメ!では「アニメ化してほしいマンガ」読者アンケートを2016年2月20日から24日まで行った。
今回はすでに連載を終了したけれどアニメで観たい「完結作品編」の結果を紹介する。

[アニメ化してほしいマンガ・完結作品編]
1位:「惑星のさみだれ」 
no title


2位:「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」
no title


3位:「SOUL CATCHER(S)」
no title


4位:「からくりサーカス」
no title

続きを読む

描写が過激すぎ? 今だと絶対に連載されないだろう昭和の漫画10選!!

1: オムコシ ★ 2016/02/28(日) 22:31:05.48 ID:CAP_USER.net 
昭和の時代の漫画作品の中には、「今だと絶対に連載されないだろうな……」と思える過激な作品が少なくありません。今回は、そんな「今だと絶対に連載されないだろう昭和の漫画」を紹介します。 ●『ドーベ…

1: オムコシ ★ 2016/02/28(日) 22:31:05.48 ID:CAP_USER.net
 
昭和の時代の漫画作品の中には、「今だと絶対に連載されないだろうな……」と思える過激な作品が少なくありません。今回は、そんな「今だと絶対に連載されないだろう昭和の漫画」を紹介します。

●『ドーベルマン刑事』
no title

凶悪犯罪を取り締まる警視庁特別犯罪課の刑事・加納錠治の活躍を描いたバイオレンスアクション。犯罪者なら老若男女構わず容赦なく撃ち殺す描写や、とても書けないような過激なせりふが多数登場する問題作でした。今の少年誌だとまず間違いなく連載できない作品です。

●『激!!極虎一家』
no title

腕っぷしが自慢の田舎の高校生・虎が、けんかで負けた男を追って網走極等少年院に入所し、そこで騒動を起こす、というストーリー。こちらも過激な表現のせりふが数多く登場します。特に女子高生キャラの枢斬暗屯子(すうざん あんとんこ)さんの口癖はかなり問題のあるものでした。

●『アシュラ』
no title

数多くの話題作を生み出しているジョージ秋山先生の中でも、特に有名なのが本作。平安時代末期を舞台に、生まれてすぐ実の母親に捨てられた少年の過酷な人生が描かれています。この作品は序盤から「人肉を食べる」という過激な描写があり、これが社会問題にまで発展しました。

●『ゴミムシくん』
no title

ジョージ秋山先生の作品では、こちらも問題作。男性の地位が完全に地に落ち、奴隷のような扱いをされている世界が舞台になっており、この世界の男性の食料は女性の×××(自主規制)なのです。いくらギャグ漫画とはいえ、この時点でもうアウトです。全5巻と当時は人気があったそうで……。

●『銭っ子』
no title

野球漫画で有名な水島新司先生が手掛けた作品。裕福な家庭に生まれた兄妹が、両親の死をきっかけに親戚にだまされ無一文になり、その復讐(ふくしゅう)のために奔走する……という内容です。とにかく金、金、金のかなり際どい内容になっています。復讐に至る過程など面白い作品ではあるのですが、今の少年誌での連載は無理でしょう。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3873744&media_id=121
*続く


続きを読む

香川・観音寺市「結城友奈は勇者である」コラボで地域活性!! 2200万円の予算案!?

1: トロピカルでフルーティな感じφ ★ 2016/02/25(木) 16:08:50.85 ID:CAP_USER.net
香川・観音寺市、アニメ「結城友奈は勇者である」コラボで地域活性 2200万円の予算案 アニメ「結城友奈は勇者である」を使ったPR費用として、観音寺市が2200万円を補正予算案に組み込…

1: トロピカルでフルーティな感じφ ★ 2016/02/25(木) 16:08:50.85 ID:CAP_USER.net

香川・観音寺市、アニメ「結城友奈は勇者である」コラボで地域活性 2200万円の予算案
アニメ「結城友奈は勇者である」を使ったPR費用として、観音寺市が2200万円を補正予算案に組み込んだことを明らかにした。


香川県観音寺市が2015年度の市一般会計補正予算案に、同市を舞台とするアニメ「結城友奈は勇者である」を使った地域活性化事業費2200万円を加えたことを明らかにした。政府の地方創生加速化交付金を活用する。

 観音寺市は、香川県西部に位置する人口6万500人ほどの町。2014年に放送されたTVアニメ「結城友奈は勇者である」の舞台となり、市内の「三架橋」や「琴弾橋」、うどん屋「つるや」などが作中に登場した。

 編集部の取材によると、同市の観光名所を舞台にキャラクターが登場する映像の作成、市内各地へのキャラクター看板の設置などのプロモーションに使われるという。担当者は「作中の風景以外にも、実際の観音寺市のあちこちをファンの方々に見てもらいたい」と話す。

 放送から1年以上が経つ現在も「聖地巡礼」に訪れるファンは絶えず、週末には有志による非公式イベントが行われ、「全国から300人近くが集まる」という。
「ファンの皆さんから自主制作の『市内ガイドブック』もいただき、観光案内所に展示しています」(担当者)。すでにファンとの一定の関係ができている上で、さらに観光促進や地域活性につなげる狙いだ。


関連リンク
観音寺市
http://www.city.kanonji.kagawa.jp/
Copyright© 2016 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1602/24/news136.html

81: なまえないよぉ~ 2016/02/26(金) 01:36:07.59 ID:VdYNW1cO.net
市の担当の人は全話見たらしいな
yuukiyuuna15

続きを読む

とりあえずコレは読むべし!! ラノベデビューにおすすめの超メジャーなタイトル7選!!

1: オムコシ ★ 2016/03/01(火) 22:34:38.11 ID:CAP_USER.net
ライトノベルというジャンルも一般的になりましたね。でも、まだラノベ作品を読んだことがないなんて人もいらっしゃるのではないでしょうか。ラノベの面白さを知らない人は損をしていますよ! 今回は、そんな損…

1: オムコシ ★ 2016/03/01(火) 22:34:38.11 ID:CAP_USER.net

ライトノベルというジャンルも一般的になりましたね。でも、まだラノベ作品を読んだことがないなんて人もいらっしゃるのではないでしょうか。ラノベの面白さを知らない人は損をしていますよ! 今回は、そんな損をしてる人たちのために「コレを読んでおけばハズレなし!」というラノベ作品をピックアップしてご紹介します。

●『ソードアート・オンライン』川原礫/イラスト:abec
架空現実を体験できるゲーム世界を舞台に波瀾(はらん)万丈の冒険が描かれます。その冒険と登場人物たちの恋愛模様にわくわくさせられる作品です。また、どのゲームを舞台にするかで冒険の内容が変化するのもこの作品の魅力の一つです。第1部に当たる「アインクラッド」編では剣と魔法の世界、第2部の「フェアリィ・ダンス」編では空を飛べる「妖精の世界」といった具合。読み始めると止まらなくなりますよ。

●『デュラララ!!』成田良悟/イラスト:ヤスダスズヒト
東京・池袋を舞台に都市伝説「首なしライダー」をめぐる物語です。上京したての高校生・竜ヶ峰帝人を中心として、濃い登場人物が多数登場します。例えば、折原臨也は、女子高生を誘拐させてその女子高生がどんな反応をするか観察するのが趣味という変な人間です。物語内では、高校生に裏社会の人間などなど多彩な人間が入り乱れ、読者を魅了するのです。何回読んでも飽きない作品です。

●『涼宮ハルヒシリーズ』谷川流/イラスト:いとうのいぢ
『涼宮ハルヒの○○』という一連のシリーズがあり、『涼宮ハルヒの憂鬱』が第1作です。涼宮ハルヒというちょっと変わった女子高生が設立した「SOS団」というクラブを中心に、その周囲に巻き起こる事件を描きます。SF?と思うような非日常的な出来事も起こりますが、作品世界で暮らすキャラクターたちが生き生きと楽しそうなのです。彼らの高校生活をうらやましく思ってしまう魅力に満ちています。

●『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』渡航/イラスト:ぽんかん8
比企谷八幡は目が腐った高校2年生(笑)。それ以外はハイスペックなのですが、交通事故によって高校に通えなかった時期があり、友達がいません。また友達をつくる気もないというひねた性格です。この八幡が教師に「奉仕部」に入れられてしまいます。その奉仕部で校内一の才色兼備の雪ノ下雪乃に出会います……。八幡のキャラ設定が秀逸で、とにかく面白いラブコメディー作品です。

●『とある魔術の禁書目録』鎌池和馬/イラスト:灰村キヨタカ
超能力が科学的に研究されている「学園都市」が舞台です。この街では、高校でも超能力開発がそのカリキュラムに取り入れられています。高校1年生の上条当麻は、ある日インデックスというシスターがベランダに引っ掛かっていたのを見つけます……。この超能力と魔術の交錯する世界で、多彩な能力者が登場し、それにまつわるいろんな事件が起こるのです。アクションも満載で読者を魅了する作品です。

●『図書館戦争』有川浩/イラスト:徒花スクモ
2019年(正化31年)の別の日本が舞台です。この日本では、メディア良化委員会による検閲、メディア良化隊による創作物の弾圧が行われています。これに対抗するため、図書館の自由法を根拠に「図書隊」が組織されているのです。この両者の戦いを軸にした作品です。設定はSFですが、この中にラブコメ要素が入り、胸がキュンとするような展開があるのです。「第39回星雲賞日本長編作品部門受賞」からも分かるとおり、面白さは折り紙付き。

●『物語シリーズ』西尾維新/イラスト:VOFAN
『化物語』に始まる『○物語』というタイトルのシリーズ作になっています。阿良々木暦を中心に、暦が出会う少女たちの周りに起こる「怪異」に関する物語です。いつの時代でも不思議な「怪異譚」は人を引き付けるものですが、そこにラブコメ、アクションやコメディー要素がうまく配され、読者を飽きさせない面白いストーリーとなっています。西尾先生の独特の文章も魅力の一つです。

7選してみましたが、他にも面白いライトノベル作品はたくさんあります。食わず嫌いをしている人はぜひ一度手に取ってみてください。きっとその面白さに驚きハマってしまうでしょう。あなたは、これを読んでおけばハズレなし!というラノベといえば、どんな作品を挙げますか?

https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/33358/outline

3: なまえないよぉ~ 2016/03/01(火) 22:35:34.32 ID:1+bPzJZu.net
ロードス島がいいと思います
so-doa-to94

続きを読む

海外ゲーマー「ゲームに暴力性は必要なのか?」「暴力的表現を使う以外にヒットは作れないのか?」

1: オムコシ ★ 2016/02/25(木) 00:23:43.33 ID:CAP_USER.net 
「暴力表現」「グロテスクな描写」はゲームの表現規制における重要なファクターのひとつ。今回はとある海外フォーラムユーザーから、これまでとは対照的な意見をご紹介。「暴力表現の規制を緩めてほしい」と…

1: オムコシ ★ 2016/02/25(木) 00:23:43.33 ID:CAP_USER.net
 
「暴力表現」「グロテスクな描写」はゲームの表現規制における重要なファクターのひとつ。今回はとある海外フォーラムユーザーから、これまでとは対照的な意見をご紹介。「暴力表現の規制を緩めてほしい」といったものではなく、「ビデオゲームに暴力表現が必要なのか」と疑問を提起する声をお伝えします。

「なんでどのゲームも“暴力的”なんだ?!暴力表現の代わりになるものは?」

と題されたスレッドの投稿者は、『Fallout 4』のゲーム性に焦点を当てながら、

「美しい世界観を体感するには、キャラクターを“殺害”する以外に方法がない」

と指摘。世界観を「戦闘」以外で味わえないことに疑問を感じたようです。

「昨今のゲームで“ノーキル”のままエンディングを迎えるのは難しい。本当に面白く遊べる“非戦闘系ゲーム”というジャンルは廃れているかもしれない」と時代を憂う声、「ゲーム作りの中でも、“暴力表現”を描くのは最も簡単かつ怠慢なやり方だ。他のやり方はないのだろうか?」と主張するコメントまで見られました。

そのほか、興味深い比喩としては「ハリウッドのアクション映画作品」と照らしあわせた批評も見られており、激しい爆発やド派手演出が飛び交うことに注目しながら「マイケル・ベイ監督作とAAAゲームの境遇は似ている」と述べる方も現れています。

「非暴力的ゲーム」の存在を認めながらも、「『Call of Duty』や『Halo』シリーズのようなビッグタイトルには成り得ない」と補足。「世界観を堪能したい」というユーザーの声はマーケットに反映しにくいところもあるかもしれませんが、「バイオレンス描写」という表現手法はジャンルを超えた上でも議論の余地が残りそうです。

全文はこちら
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3865807&media_id=47

3: なまえないよぉ~ 2016/02/25(木) 00:27:50.78 ID:bnRu5s+c.net
テトリスは?
tetorisu12

7: なまえないよぉ~ 2016/02/25(木) 00:33:25.08 ID:2zAfL2S1.net
>>3 
産まれて間もないテトリミノを動かすだけ動かして列が揃えば存在を抹殺
中には体の一部分だけを消される、なんと恐ろしい


続きを読む

外国人が選んだ「小さな子供に見せたい名作アニメ5選」

1: オムコシ ★ 2016/03/04(金) 18:01:09.01 ID:CAP_USER.net 
サブカルチャー系の情報サイト、Kotakuが選ぶ、3歳から8歳くらいの子供に見せたい名作アニメ5選です。日本人の子供が見るのと、欧米の子供が見るのとでは、同じ作品でも違って見えるのでしょうか。 5位 『…

1: オムコシ ★ 2016/03/04(金) 18:01:09.01 ID:CAP_USER.net
 
サブカルチャー系の情報サイト、Kotakuが選ぶ、3歳から8歳くらいの子供に見せたい名作アニメ5選です。日本人の子供が見るのと、欧米の子供が見るのとでは、同じ作品でも違って見えるのでしょうか。

5位 『猫の恩返し』

4位 『崖の上のポニョ』

3位 『魔女の宅急便』

2位 『おおかみこどもの雨と雪』

1位 『となりのトトロ』

以下、海外の反応。

・『おおかみこども』と『トトロ』は年齢に関係なく楽しめる名作だよね。あとジブリ映画では『平成狸合戦ぽんぽこ』が好きだな。

・『ぽんぽこ』は僕も好き。最高だよね。

・でも4才の子供に「タヌキが玉袋を使って変身する」ってことを説明したくない。真似されると困るから。

・早く『バケモノの子』が見たいな。

・『となりのトトロ』ってつまらないと思う。何も起こらないから。母親のことを心配する子供がいて、巨大な怪物がその不安な気持ちを和らげるために遊んであげるだけだろ。

・何も起こらないけど、夢があっていいじゃないか。

・子供に見せる映画としては『トトロ』は間違いなく1番だな。『千と千尋の神隠し』は子供に見せるにはちょっと怖過ぎるかな。カオナシが暴れまわるところとか。

・『千と千尋』は10代前半向けって感じかな。

・『千と千尋』は怖いけど、子供の想像力を豊かにする。

・子供の頃、ジブリ映画なら面白いだろうと思って『火垂るの墓』を見ちゃったんだよね。

・『トトロ』を子供に見せたけど、すごく退屈そうだったよ。

・今のCG技術に慣れちゃった子供には退屈かもしれない。僕の子供も『スター・ウォーズ』を退屈そうに見てた。

・『トトロ』はむしろ大人の日本語教室向けだな。

・『おおかみこどもの雨と雪』はちょっと悲しすぎるんじゃないかな。『サマーウォーズ』の方がいいと思う。『デジモン』とストーリーは同じだし。

・『サマーウォーズ』は登場キャラクターも多いし、いろんなことが起きるから、子供にはわかりにくいんじゃないかな。

・小学校くらいの年齢の子供には『はだしのゲン』がいいんじゃないかな。

・『リトルウィッチアカデミア』もいいと思う。日本版の『ハリー・ポッター』みたいな感じ。

・7、8歳以上の子供には『天空の城ラピュタ』もオススメだよ。

・『魔女の宅急便』は大人でも楽しめる。僕も最初に見たときよりも20代後半に見たときの方が楽しめた。

no title

出典:Kotaku
http://kotaku.com/the-five-best-anime-movies-for-little-kids-1762121880
http://wonderlaboratory.com/best-kid-anime-5/

3: なまえないよぉ~ 2016/03/04(金) 18:05:41.42 ID:JGbg/MIK.net
トトロは環境アニメとして流しっぱなしにしとく

続きを読む

「付き合ったらおもしろそう」なオタクランキング!! 2位「アニメ・漫画オタク」

1: オムコシ ★ 2016/03/09(水) 00:04:58.42 ID:CAP_USER.net
みなさんは熱狂しているものがありますか? 「オタク」といえば、ある分野にとても詳しい人のことを指しますが、もし付き合ったらおもしろそうだとおもうオタクについて、社会人男女のみなさんに聞いてみまし…

1: オムコシ ★ 2016/03/09(水) 00:04:58.42 ID:CAP_USER.net

みなさんは熱狂しているものがありますか? 「オタク」といえば、ある分野にとても詳しい人のことを指しますが、もし付き合ったらおもしろそうだとおもうオタクについて、社会人男女のみなさんに聞いてみました。

Q.あなたが思う付き合ったらおもしろそうだと思う●●オタクをお選びください。

1位 料理オタク……138人(31.01%)
2位 アニメ・漫画オタク……63人(14.16%)
3位 映画オタク……57人(12.81%)
4位 音楽オタク……42人(9.44%)
5位 科学オタク……40人(8.99%)
6位 車オタク……34人(7.64%)
7位 電車オタク……24人(5.39%)
同率7位 パソコンオタク……24人(5.39%)
9位 アイドルオタク……23人(5.17%)

第1位は料理オタクでした。男女ともに、料理に詳しい人は大歓迎のようですね。それぞれ理由を見ていきましょう。

第1位 料理オタク


・「料理が好きなのと、キッチングッズや調味料も多種多用で新たな発見がありそう」(女性/38歳/医療・福祉/専門職)

・「おいしいものがたくさん食べられたら、ウンチクも気にならない」(男性/33歳/医療・福祉/専門職)

・「選択肢の中でいちばん『2人で一緒に』楽しめそうなものだから」(女性/23歳/学校・教育関連/その他)

・「珍しい料理を食べられる機会が増えそう」(男性/35歳/通信/営業職)

料理に詳しい人は知識をもって献立を作るのでしょう。何と何を合わせればうまみが出るかなど、素人にはわからない裏付けがありそうですね。その場では興味がなくても、あとから教えてもらうと感心しそうです。

第2位 アニメ・漫画オタク


・「アニメ・漫画は浅くだけど好きだし、意外と学べることも多いと思うから。あと自分が興味のある話を彼が楽しそうにうれしそうに話してくれたら、さらに魅力を感じると思う」(女性/36歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

・「自分にない世界だから、新鮮に感じる」(男性/29歳/情報・IT/事務系専門職)

・「知らないおもしろい漫画を教えてくれそう」(男性/33歳/機械・精密機器/技術職)

・「コスプレとか実際見てみたい」(男性/38歳/商社・卸/営業職)

子どもから大人まで楽しめるアニメ・漫画。いまでは膨大な数の作品が作られていますので、全チェックは至難のワザ。そこでアニメ・漫画オタクからいろいろ教えてもらいたいという人もいるようです。当のオタクとしてもうれしいかも?

第3位 映画オタク

・「自分が演劇や文学オタクなので、ちょっと近いもの同士で勉強ができそう」(女性/29歳/情報・IT/専門職)

・「幅広い分野から自分が好きそうなものを選んでくれそうだから」(女性/27歳/学校・教育関連/専門職)

・「映画はもともと好きで、自分が知らないおもしろいものや気づかないその映画の深みなど、教えてくれそうだから」(男性/36歳/その他/営業職)

・「未知のジャンルや掘り出し物作品に出会わせてくれるかもしれないから」(男性/36歳/小売店/営業職)

こちらもおびただしい数の作品が発表されている映画。最新のものから古典的名作まで、詳しい人に聞くとこれは見ておくようにと言われる作品がありますよね。名作で教養を深めてもよし、B級映画で笑い転げてもよし、です。

マイナビウーマン 
http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20160308/Escala_20160308_5625376.html
*続く


8: なまえないよぉ~ 2016/03/09(水) 00:18:29.84 ID:X8qKNQrD.net
ただしイケメンに限る的な話はもういいよ
kimini12

続きを読む

ヤングマガジンサード:講談社のマンガ誌が読者人気アンケート廃止!!異例の決定!?

1: オムコシ ★ 2016/03/08(火) 11:49:26.88 ID:CAP_USER.net  講談社のマンガ誌「ヤングマガジンサード」が、読者人気アンケートをやめることを5日、明らかにした。マンガ誌は、アンケートを元にして作品の優劣、連載の継続を決めるのが普通。廃止の理由について、「ヤン…

1: オムコシ ★ 2016/03/08(火) 11:49:26.88 ID:CAP_USER.net

 講談社のマンガ誌「ヤングマガジンサード」が、読者人気アンケートをやめることを5日、明らかにした。マンガ誌は、アンケートを元にして作品の優劣、連載の継続を決めるのが普通。廃止の理由について、「ヤングマガジン サード」チーフの村松充裕副編集長は「どの雑誌でも起こっていることですが、コミックスの売り上げとアンケートが一致しなくなったため」と話している。


 マンガ誌のビジネスモデルは通常、雑誌単体では赤字で、コミックスの売り上げで黒字となっている。連載の継続は、編集長の方針、編集部の意見に加えて、読者の人気アンケートが鍵を握る。特に読者アンケートは重視されるのが業界の“常識”で、今回の廃止は異例の決定といえそうだ。

 5日発売の「ヤングマガジンサード」2016年4号では、「読者人気アンケートをやめます。」と発表。今後はツイッターを活用し、同誌のアカウントをフォローして、ハッシュタグを付けて感想をつぶやいてもらい、抽選で毎月10人に希望する同誌の作品のQUOカード(500円)をプレゼントする。また並行して、インターネットでの情報取得を行い、数人の「目利き」に毎号の感想をもらって編集部で共有するという。村松副編集長は「今後いろいろな方法を試していくと思いますが、編集部と作家が緊張しながら恐る恐る見るような、新しいデータ作りを目指します」と話している。

 「ヤングマガジンサード」は、週刊マンガ誌「ヤングマガジン」の増刊号として2014年9月に誕生した。動画サービス「niconico」とKADOKAWAの情報誌「ダ・ヴィンチ」が共催する「次にくるマンガ大賞」で2位になったペトスさんの「亜人(デミ)ちゃんは語りたい」、久米田康治さん原作、ヤスさんマンガの「なんくる姉さん」などが連載されている。

no title

読者アンケートの廃止を発表した講談社のマンガ誌「ヤングマガジンサード」2016年4号 
http://mantan-web.jp/2016/03/05/20160304dog00m200040000c.html

4: なまえないよぉ~ 2016/03/08(火) 11:54:37.56 ID:GSob5UTE.net
アンケートをわざわざ書くような奴

続きを読む